番外編 バスツアー「世羅・今高野山」
バスツアーを行いました!
バス1台を貸切り、満席27名で世羅へ紅葉を見に行きました。
主旨は「ツーリズム」です。
単に観光でレジャーや休息を行うだけにとどまらず、体験・学習・研究といった付加価値のある見聞を広める活動です。
快足屋ウォーキング西広島駅前店までバスに来ていただきました。

さあ、出発!!

バスの後部座席はリクライニングさせてぐるりと向かい合わせのシートに変化。

2時間弱の移動にて世羅町に到着。

さっそく、現地のガイドさん付きで、まずは今高野山の散策。


今高野山は弘法大師空海が開いた真言密教の霊場で、開基1,200年を超えているそうです。
紀州高野山が甲山の地に、西の別格本山・現地の拠点として「今高野山」が建立。
「今」という字には「新しい」という意味があるそうです。
へ~、知らなんだ☺


奥に進むにつれて紅葉スポットが続々と!



多塔宝まで登って世羅町を一望してきました。

ついでに記念の集合写真も📷

楽ちんウォーク番外編なので、やはり少しはウォーキングしないとね!
という計画で、今回は番外編にしては少し頑張って「道の駅 世羅」まで約3㎞を歩きました!
道の駅で昼食です。

ここでは、名産品の紹介や、シイタケの詰め合わせ企画など案内いただきしばしフリータイム。
午後からせらワイナリーへGo!!

スタッフの方々にお出迎えいただき頭が下がりました~(人''▽`)ありがとう☆
まずは工場見学です。
醸造長から直々にご説明いただき、白・ロゼ・赤・スパークリングの製法の違いなど理解できました。

続いてはソムリエによるテイスティング体験でした!

3種類のワインを、見た目(外観)、香り、口に含んだときの余韻(味わい)、などなどポイントをお手引きいただきました。

上質な赤ワインほど、グラスを傾けたときグラスとワインのエッジ部分がオレンジ色になるんだそうです。こちらも知らなんだ~~☺☺
ワイナリーでお土産を買って復路のバス、男性陣は少しお酒をたしなみ・・・会話も弾みます。

時間は少しオーバーして西広島駅前店に戻ったのが18時。
充実した1日でした。
今回の企画はバス往復と案内ガイド、見学やテイスティング体験会、そしてバスでのゲームの景品には、快足屋のオーダーインソールやSockWellのソックスほかetc、中国地方の銘酒プレゼント、加えてカイロハウス中村堂さんからも、カイロプラクティック施術無料券×2もご提供いただき、保険等込みで税込み5,000円で実施しました。
【協賛】カイロハウス中村堂
まさしく利益なしのボランティアですが、参加者の皆さんがご満足いただければと思いました。
不定期ですが、今後もバスツアーを企画したいと思いますね~。
「快足屋トラベルサービス・OGAWAツーリズム」部門をつくっちゃおうか!?
なんちゃって・・・
