ウォーキング・足のお悩み相談!快適な靴とオーダーインソール(中敷き)の専門店 代表電話番号:082-241-1192

第214回 楽ちんウォーク

呉の新コースでした!

まずは恒例になっている!?(これで4開催連続)

新原市長のオープニングスピーチから。

呉を紹介していただき、いまの旬な事柄や、立ち寄ったら面白い・お得な情報などをお話くださりました。感謝です!

そして、こちらも恒例の集合写真です。
さあ、スタートです。
呉港から海岸沿いを西に向かい両城地区へ向かいました。
両城といえば急斜面にそびえ立つ家々。
200階段周辺は映画「海猿」の重要なロケ地のひとつでした。
映画内では主人公(伊藤英明さん演じる)が訓練を終えて呉の町を歩くシーンなどに使われています!(2004年公開)
実際は260段あるとか!?
みなさん、頑張って上りました。
 
こちらは100階段。
NHK「ブラタモリ」(2019年放送)でタモリさんが実際に歩いて呉の地形を体感しながら紹介。
呉市の歴史や造船都市としての成り立ちを語るうえで欠かせない名所なのです。
こちらは上っても、おりて戻らないといけないので、「だれか上って」といってもだれも上がらず・・・☺


今回のメインは両城山観音寺の訪問でした。
住職さんがご丁寧に両城のことや、観音寺の案内を行ってくださりました。
洞窟のなかには、なんと滝行ができる場所が!
普段は水は流さず礼拝できるようにしています。
室内もご案内いただきました。
人数分以上のお茶とお菓子も丁重にご用意いただきありがたい限りです。
室内からは瀬戸内海の呉から倉橋、江田島を結ぶ音戸大橋と早瀬大橋が同時に見える場所。
これは知りませんでした!(画像では見えないので割愛させていただきます)
60分以上の滞在でいろいろなお話をいただきました。
なかなか体験できない時間でした。
 
お昼休憩を挟んで、つぎは二河峡へ。

新緑がキレイでした。

川の流れる音も清々しいですね~。

二河峡から折り返してゴールは呉市役所。
内容充実の、約11キロのウォーキングでした。

 

 

我が「楽ちんウォーク」は比較的にゆっくりのペースですので安心です。

初心者の方でも十分に歩けます。

予約不要、途中でしんどくなってのリタイヤもOK。ぜひご参加ください!

 

次回は5月25日(日)「海風が清々しい、似島をぐるり1周」です。(← クリックしてね)

 

 

快足屋のインスタグラムです。 

快足屋Instagram

  

 

YouTube「快足屋チャンネル」始めました。

歩くきっかけストーリーです!

 快足屋Channel