-
我が楽ちんメンバーは色んな挑戦をするのです。昔の探検部とか航空部とかワンダーフォーゲル部とかの面々がいるのです。現在の体力はともかく、その知見は立派なものです。
5つの山頂がありますが、悪天候とはいえせめて1〜2くらいはと抑えて正解でした。
-
初めての企画です。
「フットケア体験会」を実施しました。
日ごろから快足屋のお客様からも「たこやウオノメができて・・・」「足がガサガサする」「爪のケアどうしたらいいの?」というお声をよくいただいていました。
快足屋では足にやさしい靴やオーダーインソール(中敷き)はご提案できますが、足への直...
-
初めての企画でした。
カイロプラクティックを通じて、歩くこと、健康に繋がる意識を高まればとの思いで緑井店で実施です。
施術前にAIで姿勢や改善点の診断チェックから始まります。
その後に約30分の施術を行いました。
施術後は本当に身体が軽くなります。関節の可動域も拡がり確かに動き...
-
9/9本日明朝、ジェイアールで大きな事故がありました。
↓ 参考(当日の11時現在) ↓
JR山陽線 高須踏切事故
8時台、通勤していましたが、新井口駅で足止め・・・
バスに乗り換えも人々の大渋滞です。
何とか11時まえには店舗に到着!
開店が遅れましたが、無事に営業再開しております。...
-
コンフォルマの靴は「機能性かつ楽しい」 靴づくりを追求するコンフォートシーズメーカーです。made in japanに拘り若い世代の人たちが履きたいと思う靴、健康的で長く自分の足で歩けることの知識として教えてあげれるような、興味付けができる靴を常に考えて作っています。
履き心地の良い靴の重要な...
-
年齢を重ねていくと知らず知らずのうちに少しずつ自分の身体が変わっていることに気づかされます。
昨年 年に一度の健康診断を受けたのですがこれまで気にすることもなかった項目に “要 精密検査” という診断通知。
すぐにCT検査を受けたところ動脈が拡張しているのと血圧が高くなっているので注意するよう...
-
今月の中国新聞で散歩の達人
土屋広道さんによる散歩の楽しみかたというものを見つけたのでご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大でステイホームを求められた時
どうやって健康維持や気分転換をするかで注目を集めている散歩
普通に散歩をするのもよいですが、そこに再発見という視点があればより楽...
-
こんにちは
コロナ禍が続く中、お客様により便利にご利用していただきたく
昨年年末から快足屋ホームページでインターネットショッピングが使えるようになっています。
現在ネットショッピングに対応しているブランドは
ara
Mizuno
YONEX
Sock well
ぜひこちらから確認してみて下...
-
寒さがきびしくなってきました。
足元も暖かいブーツで防寒したい時ですがここ数年どんどんブーツの需要は減っているようです。
気温や地域性もあるでしょうがファッション コーディネイト 流行に大きく係わっていますね。
スニーカーやウォーキングシューズのように紐のないブーツを選ぶ場合のチェックポイント...
-
年末年始大寒波がやってくると言われていますね。
この時期女性に一番つらい冷え性やむくみでお困りの方は多いのではないでしょうか?
そこでお勧めしたいのが快足屋1番人気のソックス、ソックウェルです。
オススメするソックェルはMADE IN USA
素材に拘り、ファッション性は高...
-
ランニングが流行する一方で、日本では「メタボ」という言葉が定着してきました。
メタボとは内蔵脂肪型肥満に加えて、高血圧、高血糖、脂質異常のうちいずれか2つ以上を合わせもった状態のこと。
それを予防、解消するための、運動療法の一つとしてウォーキングが推奨されています。
酸素を取り入れ...
-
「履きにくい靴があるんだけど、なんとかできませんか?」
「久しぶりに履いたら足が痛かった」
などでご相談に来られることがあります。
できる限り歩きやすくなるように調整できればとトライするのですがその時に思うことがあります。
どういう経緯で、この靴を選ん...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします