-
気温もどんどん下がり乾燥が気になる季節になりましたね💦
乾燥で特に気になりやすい部分としてあげられる踵皆さんは大丈夫ですか?
踵が乾燥すると靴下を履くときに引っかかってしまったり、ストッキングを履くときに伝線してしまったりと気になりますよね😓
なぜ踵がカサカ...
-
外反母趾にひざ痛などなど・・ 快足屋にはいろいろなお悩みで靴を探して毎日ご来店があります。
その中でも多いのが腰にかかわるお悩みのご相談でしょうか。
「腰が痛い人はどのメーカーの靴がいい?」
「腰痛があるんだけど楽な靴はあるかね?」
「腰の手術をしたけど どんな靴を履けばい...
-
人気ブランドaraからメンズのシューズ入荷しました。
以前から人気の高かったaraのハイカットタイプがついに
メンズタイプでも入荷しました✨
ハイカットで足首までしっかり固定ができるので安定感も抜群で
長く歩いても疲れにくく歩きやすい!!
しかも...
-
いつもブログをごらんいただきありがとうございます。
今回はお客様から「つま先が痛くなるんだけど・・・」というご相談がよくあるのでその原因とその対処法について書いてみます。
靴につま先があたって痛くなる2つの大きな理由
①靴の中で足が動いてつま先が靴の前までずれ込ん...
-
靴ひも(シューレース)は靴において、足と靴を一体化させるサポーターの
役割をしてくれる重要なものです。
どのような靴ひもを選ぶかで足と靴との一体感は大きく変わってきます。
靴ひもを形で分けると丸ひもと平ひもがあります。
切り口が丸いのが丸ひもで、平に織られてあるのが平ひ...
-
皆さんは靴のサイズを見たときに 38 とか 4 とか「これって何cm?」とわからなかったことはありませんか?
22.5cm 23.0cmといった感じで1サイズ0.5cm刻みのものに慣れているのでわかりにくいですよね。
海外の靴のサイズにはcm以外の表記で主に次の3つが...
-
最近は少し肌寒くなってきてそろそろ衣替えをされる方も多くなってくるころだと思います。
秋冬になってくると靴の素材がスエードになっているものも多く見かけると思います。
そこで今回はスエードの靴のメリットについてご紹介いたします。
【スエードのメリット】
...
-
10月に入り朝晩は涼しくなってきましたね。
街中を歩く人を見ると長袖姿が少し増えてきた感じがします。
今日はドイツのブランド〈ara〉の最新作からハイカットスニーカーをご紹介します。
〈ara〉のシューズの中でも人気の高いハイカットのスニーカーで「ROMA」というシ...
-
最近の研究では、歯と脳と足の機能には深い関係があることが分かっています。
カギを担っているのが歯根膜です。歯根膜は、歯の根っこにある薄い膜で、歯を守る
クッションの役割をするとともに、歯にかかる力を精密に感知するセンサーです。
歯で噛むことによって「歯ごたえ」や「歯ざわ...
-
突然ですが、皆さんは普段どのように紐のついたお靴を履かれていますか?
紐を縛ったままでも脱ぎ履き出来るようになっていませんか?
実はその履き方危険かも!?
紐を結んだまま脱ぎ履き出来るようにしているとその分靴の中に余分な隙間ができてしまい靴の中で足が泳いでしまい様々なトラブルを引き...
-
ソックウェルは品質の良いメリノウールをカシミアのように柔らかくして、
耐久性や防臭効果を持ったバンブーレイヨンなどとミックスした独自の紡績を使用しています。
「みんなが知ってるウールは?地球に優しい天然素材」
ウールといえば何を思い浮かべますか?セーターや手袋、マフ...
-
9月半ばが過ぎ朝晩は過ごしやすくなってきました。旅行、ウォーキングには最高の時期となり皆さんお出かけしてみませんか?
お出かけするのは履きやすく疲れにくい靴は大切です。
そこで快足屋がお勧めする靴をご紹介します。
快足屋の中で人気でリピーターの高い靴は日本の匠×ドイツ整形外科...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします