-
快足屋で人気のドイツブランド 〈ara アラ〉より新作第一弾が入荷しました。
全国的にアパレルやファッション雑貨は新型コロナ感染症の影響を受けて例年と比べて生産、出荷が遅れている感じですが新作が届くと私たちスタッフもテンション上がります。
春夏はホワイト系のスニーカーに人...
-
偏平足とは
扁平足とは、多くの人が発症している可能性がある足の症状の一つです。
扁平足は土踏まずがない(内側縦アーチと言われるアーチがなくなっている)状態であり、足の裏全面が地面についてしまうことを示しています。
扁平足の人全てに悪影響が出てしまうわけではなく、生活に支障がでな...
-
特別警報級の台風が接近しています。
最近の自然の猛威は予想をはるかに超えるものが多いので怖いですね。
大きな被害が出ないことを願うばかりです。
さて、そんな時大切な靴がずぶ濡れになるのは必至です。
いまのうちにできる対策と濡れてしまった後のメンテナンスについて書いて...
-
自分の足の形を理解していますか?
足の形には大きく分けて3種類に分けられます。
その形を理解しておくことでより自分に合った靴もえらびやすくなります。
・エジプト型とは
5本の指の中で親指(母趾)が一番長く小指(小趾)にかけなだらかなカーブを描く足の形
先の細い靴を履くと...
-
知っているようで意外と知らない革靴の手入れ方法。
たまに磨くけど、普段はそのまましまうという方も案外多いのではないでしょうか。
大事なお気に入りの靴を長持ちさせるコツを紹介していきます。
基本のお手入れ
『用意するもの』
ブラシ、柔らかい布、汚れ落としク...
-
O脚とは
O脚(内反膝とも言われる)とは、両膝が外側に彎曲した状態で、左右の内くるぶし(足関節内果部)をそろえても、左右の膝の内側(大腿骨内果部)が接しないものを言います
見た目がアルファベットのOに見える為このように呼ばれています。
O脚の原因
O脚の原因には、普...
-
足のニオイの原因は汗によるムレですが、靴の選び方によって、そのムレを軽減することができます。ニオイを防ぐ靴の選び方を知っておきましょう。
①足に合わない靴がムレを招く。
ニオイを防ぐには、靴の中のムレをできるだけ抑えることが大切です。
それには、靴のサイズが関係しています。...
-
靴ひもを飾りとして考えられている方も多いのですが、靴紐には靴を足にフィットさせてより歩きやすくするという重要な役割があります。
以前来店されたお客様で「最近購入した靴でデザインは気に入っているけど少し歩くだけで足が痛くなる」とお悩みの方を接客させていただいたのですが、普段の靴の...
-
ブログご覧いただきありがとうございます。
お盆ですね。コロナに猛暑にゲリラ豪雨。
今年は帰省も自粛して寂しい思いをされている方もたくさんいらっしゃると思いますが今はぐっと我慢して近場で過ごすとしましょう。
天満屋緑井店 お店の中は涼しいですよ。
さて、“立...
-
新しく購入した靴でお出かけした際、靴擦れでせっかくのお出かけがつらくなったり経験したことはないですか?
一度靴擦れになるとその後のお出かけも楽しめなかったり、デザインが気に入っていても履きたくなくなったりしますよね、
<靴擦れの原因>
・サイズが合っていない
足に対...
-
●ご機嫌顔をめざそう!
普段から良く歩いている人は「セロトニン顔}とでも言うのでしょうか、独自な満ちされたお顔をされています。
セロトニン顔はご機嫌顔のことで幸せな気持ちになれる。
薬を飲まなくても、サプリメント飲まなくても、ただ歩くだけで幸せ、ご機嫌に。
いくつになっても、前向きで若々しい...
-
靴のお悩みを聞いていると多くの方が気にされているのが靴底の減り方
自分の減り方は大丈夫なのか一度チェックしてみませんか?
底の減り方にはいろんなパターンがあります。
①かかとやや外側が減る
②かかとはあまり減らないが前のほうが減る
③内側が減る
④外側が減る...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします