-
17年前に快足屋をスタートしてすぐに「楽ちんウォーク」という例会を始めてコツコツと積み上げて200回を越しました。ウォーキングを生活習慣にして心身ともに元気であり続けたい。そういう仲間を増やしたい。という思いでした。
それにはちょっとしんどいけど月一くらいは10キロくらいは頑張るといいなーて感...
-
本日は朝から大雨となり参加者は無いかと思いましたが
4名の参加者がありました。初参加の方が1名あり始めはぎこちない感じでしたが指導員の方に色々と指導を仰ぎながら終了時には完ぺきにマスターされました。顧客の方がノルデックウォーク体験会をご覧になり興味を示され次回は参加されることになりました。
...
-
新コース 西国街道です。
■日時:7月28日(日) 10時10分までに集合
■集合場所:快足屋ウォーキング西広島駅前店
■解散場所:快足屋ウォーキング西広島駅前店
西国街道で草津方面へ向かい、太田川河川敷を通って周回する、ちょうど10キロのコースです。
今回、昼食休憩は取りますが、...
-
我が楽ちんメンバーは色んな挑戦をするのです。昔の探検部とか航空部とかワンダーフォーゲル部とかの面々がいるのです。現在の体力はともかく、その知見は立派なものです。
5つの山頂がありますが、悪天候とはいえせめて1〜2くらいはと抑えて正解でした。
-
快足屋ウォーキング西広島駅前店です。
今日はご自宅でキタエル5本指エクサルームサンダルのご紹介です。
足指の機能は歩行だけでなく立位での動作にも重要とされています。足指の衰えは、姿勢の安定性の低下や歩幅の減少をもたらすとされ、中高年齢層が多い現代社会では、バランス改善や転倒予防として、足趾の役...
-
梅雨入り直後のウォーキングとなりまして、、、
結構な雨にも関わらず8人のご参加をいただきました。
まあ、いつもは30人くらいですが、さすがに雨となりますと少ないです。
途中から雨足も強くなってきました!
途中中断の可能性、ヒアリングも行いましたが、
歩くのが好きですとおっしゃっていた...
-
この度は6名の参加でした。
人数は少ないですが、少しずつ定着している感じです。
やはりご参加の方々は、これからも快適に歩きたい、という意識が感じられました。大切なことですよね。
よく1本の杖のようなイメージを抱くひとがいます。
いえいえ、全然違うんです!
2本のポールを駆使して歩行安...
-
ご存知?「楽ちんウォーク」は、17年前に「快足屋一号店」を三篠の紳士服店「住吉屋」の一角に作ってから数ヶ月後にスタートしまして、今年の快足屋ウォーキング店(己斐店)の開店直後の3/3に記念すべき第200回を49名の参加を得て開催することが出来ました。今後とも継続する所存です。
「楽ちんウォー...
-
我が家のワタクシのサンダルコレクションの紹介です。中でも一番のお気に入りがこのサンダルなのです。
というかその時の気分で4足を履き分けるのでござります。なお黒いのは外履きです。
この歳になると楽をしてはならん!
言い過ぎかもしれませんが、そんな気持ちが結構大きいです。若い時は回復が早いけど...
-
安佐南区のせせらぎ周回のコースです。
■日時:6月23日(日) 10時10分までに集合
■集合場所:KAISOKUYA PRO ラクア緑井(ラクア緑井2F)
■解散場所:KAISOKUYA PRO ラクア緑井
太田川の支流、古川と安川の川沿いを1周するちょうど10キロのコースです。
...
-
本日は朝から雨となり参加者は無いかと思いましたが
9名の参加者があり中には3世代で参加される方や今回で2回目、初参加の方もあ
ました。始めは軽く体操を行いラクア緑井の2F通路で先生の指導を仰ぎながら
何回か往復して暫くして、雨が上がり皆さんせせらぎ河川敷でノルディックウォ
ークを体験され、雨上...
-
快足屋ウォーキング西広島駅前店です。
今日は当店限定品の既成ハーフインソールのご紹介をします。
アーチの低下により筋肉疲労だけでなく膝、腰への負担が増え、将来大きなリスク
につながることがあります。人生100年時代をストレスなく生きてゆくためには
、「足の健康」が何よりも大切です。いつまでも笑...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします